ふと気付くと猫背になっている!
家族や友達から猫背と言われる!
こんな経験ありませんでしたか!?
私もかなり猫背で、学生の頃は周りから「すごい猫背!!」なんて言われていました。今はかなり改善されて、「すごく姿勢がいい!!」と言われるようになりました。
どうすれば、猫背が改善されるのでしょうか!?
まずは、猫背の原理から説明していきます。
猫背になる一番の原因は・・・仙骨です!!
お尻の筋力低下により、仙骨が後ろに出てきてしまいます。そして、腰椎もつられて後ろにズレて、胸椎もつられて後ろにズレると、重心が後ろにいくので、バランスを取ろうとして頭が前に出てしまいます。
この姿勢を背骨コンディショニングでは「代償姿勢」と呼んでいます。
これで猫背の完成です。
ご自身の仙骨を触ってみると、よくわかると思います。
この猫背を改善するには、まず仙骨を正しい位置に戻さないといけません。
戻す方法は数多くありますが、基本の体操はこちら!
まずは、足まわしで仙腸関節をゆるめていきます。
そして、足まわしとセットでしてほしい体操がこちら!
まずはこの2つの体操を毎日行ってみてください。
毎日やっていくうちに、変化を感じるようになります。
今日はここまで〜。また続きを書いていきますので、そちらもご覧ください!